新型コロナ、PCR検査拡大の隠れたボトルネック

日本でも同じ事がありそうな気がします。

ニューズウィーク日本版(2020/8/2)
米で再びコロナ検査不足、「高度な自動化」が裏目に

米国の新型コロナウイルスの検査能力は、世界的にみてどこにも劣らぬ能力を持っているはずだった。しかし、各地の研究所では処理が滞り、多くの患者が判定が出るまでに1週間、あるいはそれ以上待たされる事態が再び生じている。
この危機の根底には、公的、民間を問わず研究所が自動検査機に依存しており、その専用試薬キットやツールを使わざるを得ないという事情がある。そうしたキットやツールを製造しているのは、ごく少数のメーカーに限られている。
ロイターは16の病院や大学の付属研究機関に取材、州や市の調達計画を分析。全国的に感染率が上昇する一方、試薬キットなどの供給体制にボトルネックがあるため、多くの研究所で検査体制がフル稼働に遠く及ばない状態にあることが明らかになった。
この市場を支配しているのは、セファイド、ホロジック、ロシュ、アボット・ラボラトリーズといったひと握りの企業だ。こうした企業の自動検査機は、各社専用の試薬キットや検体プレート、ピペットなどの使い捨てプラスチックパーツがなければ役に立たない。プリンターの専用インクカートリッジのようなものだ。

アメリカの各州の一番人気はホロジック社の「パンサー」だそうですが、検査キットの製造が全く追いついていないようです。


パンサーシステム

ホロジックでは、全米で約1100台を数える既存の「パンサー」をフル稼働させるために必要な検査キットを十分に製造していない。この台数の「パンサー」がフル稼働すれば、月間約3300万件の検査を行えるが、ホロジックが製造する検査キットは約480万個にすぎない。

日本は大丈夫でしょうか。

「機械も人も揃えたけど、消耗品が手に入らなくて検査できない」

何となく、ありそうな気がします。

プリンターのインクと一緒でメーカーは囲い込みたいのは分かりますが、各国の保健当局が一緒になって、消耗品の標準化とかできないものでしょうか。
標準品が使用できないモデルは承認しないようにすればいいと思います。

ちなみに、テレビでも度々登場する千葉のプレシジョン・システム・サイエンス社の全自動PCR検査装置ですが、


プレシジョン・システム・サイエンス株式会社

これもしっかり専用の消耗品キットを使うようになっています。


PSS 全自動PCR検査システムの立案

日本のメーカーなので応援したいですが、生産キャパがちょっと気になります。